わたし史上いちばん自由なチャレンジを。

「ちゃんとしなきゃ」を、そっと手放してみる

家族のこと、仕事のこと、社会の目。
気づけば毎日「〜しなきゃ」で溢れていませんでしたか?

ふと立ち止まって、「本当は何がしたい?」と聞かれても、
すぐに答えられないのは、そのせいかもしれません。

でも「今」も、「これまでも」あなたはいつだって“自由に選べる”場所に立っていることをご存知でしょうか。

「今」このタイミングで一歩踏み出し、チャレンジしてみるそのワクワクを
誰かのためではなく、“わたし”のためにチャレンジしてみるタイミングなのかもしれません!

「わたしの人生は、これから整えていける」

これまでの人生がどうだったかよりも、
これからどんなふうに過ごしていきたいか。

*資格がなくてもいい
*お金をたくさんかけなくてもいい
*立派なビジョンがなくてもいい

大切なのは、“今のわたし”の気持ちを真ん中に置くこと。
その瞬間から、人生は少しずつ動きはじめます。


「自由なチャレンジ」って、どう始めるの?

💡大きな目標じゃなくていいんです。

たとえばこんなことからでも、充分。

  • 昔から気になっていた分野の体験会に申し込んでみる
  • 自分の「好きなこと」をシェアする会を開いてみる
  • 朝15分、勉強する時間をとってみる
  • 誰かに「こんなことやってみたい」と話してみる

チャレンジって、“行動”だけじゃなくて、“自分を認めること”から始まるんです。

ちなみに私が去年立てた目標が1ヶ月に1つ新しいことにチャレンジする!

でした!

その結果大阪から東京に上京までしちゃいましたが(笑)

英語の勉強を始めたり

海外のカジノに行ってみたり

毎日散歩を始めてみたり

ほんの小さなチャレンジが12個(12ヶ月)集まったとき、すごく自信がついたんです。

誰かのためではなく自分のための小さなチャレンジを続けた結果

いろんな人との出会いもあり、新たな展開が始まっています、、

そして何より「自己肯定感」が上がり、チェレンジする楽しさも知りました!

ぜひみなさんもチェレンジ癖をつけていってください。

①まずは得意なことから

②慣れてきたら初めてのチャレンジを

③そして次は勇気のいるチェレンジを!

実際の起業は毎日チャレンジの連続です。

起業のコツがあるとするならばチャレンジすることの楽しさを知ったもん勝ちです!

皆様がどんなチャレンジをされたのかシェア会を開きたいものです!