🧠「自分らしい起業」って、どう見つけたらいいんだろう?
最近、「起業に興味があるけど、何から始めればいいか分からない…」
そんな声をよく聞きます。
何かを始めたいって思ったときに、
つい「うまくいってる人のやり方」を真似したくなりますよね。
でも実は、
そのやり方が、自分に合っているかどうかってすごく大事!
☝️やりたいことがあっても、やり方は一つじゃない!
誰かがうまくいった方法が、自分にも合うとは限らない。
世の中で話題になっているやり方も、自分にはピンとこないこともあります。
だからこそ、自分の性格や考え方のクセを知ることって、
うまくいく起業のヒントになりますよ。
🔍おすすめは「16パーソナリティ診断」
今回ご紹介するのがこちら👇
▶ 16パーソナリティ診断(無料)
人の性格を16タイプに分けて、
得意なことや、行動の傾向などが分かる性格診断です。
就活や企業研修でも使われることが多くて、
「自分のことを客観的に見たいな〜」というときに、けっこう役立ちます✨
✏️私もやってみたら…まさかの「同じ結果」!
問題数はちょっと多めですが、直感でサクサク答えるのがコツ。
「ほんとにこんな答え方で合ってるのかな?」と思いながら進めていったんですが…
最後に結果を見てビックリ。
数年前にやったときと同じタイプが出ました(笑)
結果を見るまで、数年前にもやったことをスッカリ忘れてましたけど💦
人ってやっぱり、根っこの部分はそんなに変わらないのかもですね。
🧩ちなみに私は「建築家タイプ(INTJ-A)」
このタイプの特徴は
・アイデアを考えるのが好き
・戦略を立てるのが得意
・新しい仕組みをつくるのが好き
・感情より合理性を重視
・一人で集中するのが好き
といった感じ。
1人で起業するには向いてるみたいなんですが、
何でも1人でやりたくなっちゃって、
「迷路にハマる」「時間がかかりすぎる」「自己満足で終わる」リスクがあります💦
一方で、私は「戦略」「分析」「仕組みづくり」みたいな部分は得意なので、
「アイデアはあるけどカタチにできない…」とか
「やる気はあるけど、どこから手をつければいいかわからない…」という人と組むと、
すごく良いチームになれる気がします✨
🤝ひとりで頑張るより、仲間と高め合う時代
そんな経験から思うのは、
「足りない部分を補ってくれる仲間」がいるって、すごく大きい!
最近は「一人で全部やる」よりも、
それぞれの得意を持ち寄って、助け合いながら進んでいく時代だなぁって感じてます。
だからこそ、エールラウンジもそんな場になったらいいなと思ってます🌱
🌈まとめ
- 起業するなら、まずは「自分を知る」ことから
- やり方は一つじゃない。自分に合ったスタイルを見つけよう
- 16パーソナリティ診断はそのヒントになるかも
- 仲間と支え合う起業のカタチを、一緒に探していけたら嬉しいです!
よかったら、あなたのタイプも教えてくださいね✨
まずはぜひ、気軽な気持ちでやってみてください😊