ジェルの名前を決めるまで
美容ジェルを作るにあたって、ずっと悩み続けていたのが「名前」です。
名前って、とても大事。
商品に込めた想いが伝わるようにしたいし、
覚えやすくて、呼びやすくて、
できれば可愛くて、意味もあって…そんな名前が理想。
ネーミングって本当に悩みますよね。
私はこれまでに3社を設立・運営していますが、どの社名を決めるときも本当に悩みました。
■1社目:PlusBonBuono株式会社
「Plus」はプラス思考の前向きなワード。
「Bon」と「Buono」は、当時飼っていたワンコの名前から。
Bonはフランス語で「美味しい」、Buonoはイタリア語で「美味しい」。
幸せを感じさせる言葉って、やっぱり良いですよね。
ただ、難点は「社名が伝わらない」こと(笑)
電話で「プラスボンボーノ株式会社です」と言っても、必ず「え?」と聞き返されます…。
領収書もらうのも大変です💦
アルファベットは伝えにくいんだなーって毎回苦労しております(笑)
■2社目:合同会社アットプラスポート
こちらは、私が運営しているeBayのオンラインスクール
「プラスポート物販部」から派生させた社名です。
「プラスポート物販部」のネーミングの理由は
部活動のように物販を楽しんでほしいという想いで「物販部」。
「プラス」はやっぱり好きな前向きワード。
「ポート」は輸出=港のイメージ。
「アット」は英語の”at”と、私の名前「荒井智代」=A・Tからの造語。
この時は前回の反省を活かして、しっかりカタカナ表記にしました(笑)
■3社目:株式会社e-CLAPi
これは私を含む4人で立ち上げた会社。イークラッピと読みます。
4人がそれぞれ経営している会社名の頭文字を1つずつ取りつつ、
「EC事業」のEと、「拍手=CLAP」をもじって作りました。
この名前も、響きが可愛くてお気に入りです。
こんなふうに、名前って本当に悩むもの。
でも、悩んだ時間があるからこそ、後からもっと好きになれる気がします。

■そして、ジェルの名前は…
波動・引き寄せ・整える・前向き・ポジティブ・美しさ・自由・行動力
我慢しない・やりたいことをやる・活き活きする・人生を謳歌する・花開く
アロエベラ・量子力学…
こんなキーワードを毎日頭に巡らせながら、
組み合わせてみたり、英語にしたり、フランス語にしたり、漢字も考えたり。
毎日のお風呂の湯船の中で「あーでもない、こーでもない」と考え続けて、
3か月以上悩んで、ようやくたどり着いたのがこの名前。
&Tune(アンドチューン)
外出先でたまたま見かけた「&●●●」というチラシ。
「あ、&っていいな」と思ったのがきっかけでした。
「&」には、「一緒に」「プラスして」「加える」そんな意味があって、
そして「Tune」には「整える」「調律する」「最適化する」というニュアンスがあります。
例えば──
心と体のバランスを整える。
自分の周波数(波動)をチューニングする。
感覚を研ぎ澄ます。
そんなイメージを持ってもらえたら嬉しいです。
まだ商品は完成していませんが、すでに私はこの名前に愛着を感じています。
どうか「&Tune(アンドチューン)」、あなたの人生にもそっと寄り添える存在になりますように。
ぜひ覚えていただいて、末永くよろしくお願いします✨